2025年【3/15~6/8】MIHO MUSEUM春季展

2025年春季特別展
「うつくしきかな -平安の美と王朝文化へのあこがれ-」

3月15日(土)~6月8日(日) 
MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町)

 平安の昔、大陸文化に倣い仏教や律令を取り入れて発展してきたわが国は遣唐使を廃止し、自らの足で歩みはじめました。衣食住すべてにわたって和様化の道を進み、日本独特の情緒を表す和歌やひらがなが誕生して、日本の美意識の代名詞もといえる王朝文化が花ひらきました。この文化は武家が台頭する世を迎えて影を落としますが、絶えることなく受け継がれて再び太平の世の到来によって憧れへと変容しました。
 本展では、MIHO MUSEUM所蔵の『ひぐらし帖』を当館で初めて公開します。古筆切の最高峰とも謳われる「高野切」や、料紙に金銀泥で花鳥文や草花文を描いた「栂尾切」、平安の雅を体現したかのような「石山切」など、名だたる能筆が五・七・五・七・七のみそひともじに因んで三十一幅が収載されています。この『ひぐらし帖』に、MIHO MUSEUM所蔵の工芸品や仏教美術、琳派の源氏物語図屏風、歌仙絵など、平安の貴族文化の誕生から桃山初期に興る王朝文化への憧れがこめられた作品を織り交ぜて展観いたします。
 今なお現代に残る都人の洗練された美の息吹、“風流(みやび)”に思いを馳せていただければ幸いです。

※展示等の詳細は下記のウェブサイトを参照ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!