美の芸術– category –
-
2021年【9/18~12/12】MIHO MUSEUM秋季展
2021年秋季特別展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」 9月18日(土)~12月12日(日) ※事前オンライン予約が必要です。必ず下記ホームページで詳細をご確認ください。MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町) アメリカ中西部ミネソタ州最大の都市ミネアポリスに... -
2021年【7/17~8/22】MIHO MUSEUM夏季展
2021年夏季特別展「蒔絵の時代-高台寺蒔絵と名工の誕生-」 7月17日(土)~8月22日(日) ※事前オンライン予約が必要です。必ず下記ホームページで詳細をご確認ください。MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町) 近世は蒔絵の時代とも言えるでしょう。安土桃山時... -
2021年【3/13~6/13】MIHO MUSEUM春季展
2021年春季特別展「MIHO MUSEUMコレクションの現代美術」 3月13日(土)~6月13日(日) ※事前オンライン予約が必要です。必ず下記ホームページで詳細をご確認ください。MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町) 本展は、これまでほとんど公開されたことがなかった M... -
2020年【9/1~12/13】MIHO MUSEUM秋季展
2020年秋季特別展「MIHO MUSEUMコレクションの形成 ―日本絵画を中心に―」 3月14日(土)~6月7日(日) 9月1日(火)~12月13日(日)※事前オンライン予約が必要です。必ず下記ホームページで詳細をご確認ください。MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町) MIHO MU... -
2019年【9/14~12/15】MIHO MUSEUM秋季展
2019年秋季特別展「THE備前 ―土と炎から生まれる造形美―」 9月14日(土)~12月15日(日)MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町) 釉薬を施さないシンプルで原始的な〝焼き締め〟で焼成される備前焼。その土と炎から生み出される造形は、古くから日本人に愛さ... -
2019年【7/27~9/1】MIHO MUSEUM夏季展Ⅱ
2019年夏季特別展Ⅱ「紫香楽宮と甲賀の神仏 ―紫香楽宮・甲賀寺と甲賀の造形―」 7月27日(土)~ 9月1日(日)MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町) 8世紀の半ばに、聖武天皇によって当地、甲賀・紫香楽に宮が造営され、そして、日本律令国家最大のモニュメン... -
2019年【6/8~7/15】MIHO MUSEUM夏季展Ⅰ
2019年夏季特別展Ⅰ「謎の蒔絵師 永田友治 ―尾形光琳の後継者を名乗った男―」 6月8日(土)~ 7月15日(月)MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町) 永田友治(生没不詳)は、江戸時代の中期、正徳・享保年間(1711~1736)ころ京都で活躍した琳派の蒔絵師と伝... -
2019年【3/21~5/19】MIHO MUSEUM春季展
2019年春季特別展「大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋(はそうあい)」 3月21日(木)~ 5月19日(日)MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町) 京都紫野の禅刹・大徳寺の塔頭である龍光院は、武将の黒田長政が父・黒田官兵衛の菩提を弔うため、江月宗玩和尚... -
2018年【10/20~12/2】MIHO MUSEUM秋季展Ⅱ
2018年秋季特別展Ⅱ「百の手すさび -近代の茶杓と数寄者往来-」 10月20日(土)~ 12月2日(日)MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町)茶杓とは、茶道具の一種で、茶器に入っている抹茶をすくい茶碗に入れるためのものです。一見とてもシンプルな一片の匙(さじ)... -
2018年【9/8~10/8】MIHO MUSEUM秋季展Ⅰ
2018年秋季特別展Ⅰ「アメリカ古代文明 ー超自然へのまなざしー」 9月8日(土)~10月8日(月)MIHO MUSEUM(滋賀県信楽町)紀元15 世紀、“旧大陸”の人々が“新大陸”を“発見”した時、すでにそこには一万数千年に及ぶ人々の営みがありました。彼...